top of page
検索
  • tsuji418

更新日:2021年11月27日

私はニューヨークで人財ビジネスに携わる中で幸運にもヘッドハンティングという仕事に

出会いました。


終身雇用が崩壊した後に広がる社会の中でこのビジネスに関わる機会を得る事ができ、

とてもラッキーでした。

米国ではヘッドハンターは弁護士や医者と同じ社会的地位があると言われている事が良く

分かりました。

米国では明らかにヘッドハンターは自分に新たな可能性を告げる味方です。

残念ながら日本ではそこまでの認知には至っていません。


当然国が違いますので文化や考え方等どちらが良いという様な話ではないのですが、

転職に対する考えは今後の日本において参考になる様に思います。


まず候補者となる方々の転職に対する考え方、考えるタイミングが日本と異なります。

彼らは常により良い条件に出会う機会をうかがい続けています。

つまり「本気で転職を考える」というと、日本では「何か問題があるから」という

ニュアンスを感じますが、米国人の多くは現状以上の可能性を見つける行為がごく自然な

感覚なのです。


勿論雇い主も理解していますので、従業員に正当な報酬を設定せざるを得ません。


これは終身雇用ではない社会が時間をかけて働き方として浸透していった姿です。


日本もこの国の文化が混ざりつつも、評価制度導入など緩やかに同じ方向に向かい、大手企業のリストラに驚かなくなっています。 

会社の為にという意識が弱くなって行く事は少し寂しいですが、一生面倒を見るからというトップが不在では仕方がないのかもしれません。


チームプレイが得意な日本人には残念な方向にも思えますが、反面自由や広がりを感じませんか? そしてチームプレイにも色々な形が見えてきそうです。


閲覧数:54回0件のコメント
1
2

©2013 Solway Corporation 

bottom of page